病院沿革
沿革
当初 | 旧筑紫郡堅粕町及び千代町の共同運営による西堅粕伝染病院 |
---|---|
昭和3年 | 両町の福岡市合併を機に市立病院(松原病院)へ移行 |
昭和6年6月 | 東部診療所(松原病院)を開設 西部診療所(荒津病院)併置 |
昭和7年5月 | 東部診療所(松原病院)を市立第一病院と改称 【診療科目:内科・小児科】 西部診療所(荒津病院)を市立第二病院と改称 |
昭和8年 | 外科を開設 |
昭和10年 | 眼科及び耳鼻咽喉科を開設 |
昭和24年 | 放射線科を開設 |
昭和25年 | 歯科を開設 |
昭和42年6月 | 木造施設を防音鉄筋建てに全面改築(病床100床) 【診療科目:内科・小児科・外科・産婦人科・整形外科・耳鼻咽喉科・皮膚泌尿器科】 |
昭和46年9月 | 池田俊彦院長就任(昭和46年9月から平成12年3月) |
昭和57年4月 | 120床に増床(腎センター、管理棟増設) |
平成元年4月 | 第一病院廃止 |
平成元年5月 | 福岡市民病院開院(200床) 【診療科目:内科・小児科・外科・整形外科・ひ尿器科・産婦人科・眼科・耳鼻いんこう科・放射線科・麻酔科】 |
平成12年4月 | 竹中賢治院長就任(平成12年4月から平成30年4月) |
平成15年3月 | 救急告示病院認定 小児科閉鎖 |
平成15年4月 | 脳卒中センター開設(神経内科・脳神経外科を新設) 地域医療連携室開設 |
平成16年11月 | 電子カルテ導入 |
平成17年4月 | (財)日本医療機能評価機構による病院機能評価取得 管理型臨床研修病院 電子レセプトによる請求開始 |
平成17年8月 | 集中治療部(ICU)開設 |
平成18年3月 | ひ尿器科閉鎖 |
平成18年4月 | 循環器科開設 |
平成18年5月 | DPC導入 |
平成19年3月 | 産婦人科閉鎖 |
平成19年7月 | 外国人医師等のための臨床修練指定病院に認定 |
平成20年10月 | 外来化学療法室開設 |
平成20年11月 | 保健指導室開設に伴い特定健診・特定保健指導事業開始 院外処方開始 |
平成22年6月 | 病院機能評価Ver.6更新 |
平成22年7月 | 耳鼻いんこう科閉鎖 |
平成23年4月 | 地域医療支援病院承認 |
平成23年6月 | 冠動脈疾患集中治療室(CCU)開設 |
平成24年4月 | 血管外科、腎臓内科開設 |
平成25年3月 | 救急科開設 |
平成26年9月 | 救急診療棟竣工 MRI(3.0テスラ)更新 |
平成26年10月 | 第二種感染症指定医療機関指定 |
平成26年11月 | 感染症病床設置(4床)(病床200床→204床) 心臓血管カテーテル室開設 |
平成27年4月 | 感染症内科開設 病院機能評価3rdG:Ver1.0更新 |
平成27年6月 | 内科を消化器内科、肝臓内科、糖尿病内科に編成。外科を消化器外科、肝臓外科に編成。 新型インフルエンザ等対策特別措置法に係る指定地方公共機関指定 |
平成28年4月 | 脳神経血管内治療部開設 |
平成28年6月 | 血管造影装置更新 自治体立優良病院表彰(両協議会会長表彰)受賞 |
平成29年3月 | リハビリテーション科開設 |
平成30年4月 | 桑野博行院長就任(平成30年4月から令和5年3月) 入退院支援室開設 |
平成31年4月 | 脳神経内科へ標榜診療科変更 |
令和2年2月 | 特定行為研修指定研修機関指定(特定行為区分:栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連) |
令和3年10月 | 病審諮問(福岡市民病院における感染症医療について) |
令和4年2月 | 病審答申(福岡市民病院における感染症医療について) |
令和5年4月 | 一次脳卒中センター(PSC)コア施設に認定 |
令和5年4月 | 堀内孝彦院長就任(令和5年3月から) |
令和5年8月 | 紹介受診重点医療機関に選定 |
令和6年4月 | リウマチ・膠原病内科開設 |